【申し込み9月12日まで】坂出市の見どころは?9月20・21日に「まちあるきミッケ in SAKAIDE」開催!

まちあるきミッケ,坂出

親子やお友だち同士などで街歩きを楽しみながら運動できるロゲイニングイベント「まちあるきミッケ」。次回は9月20日・21日に、香川県の坂出市で開催されます!

開催に先立ち、今回は、坂出についてや、おすすめのチェックポイントを紹介します。

坂出ってどんな町?

前回の坂出大会の様子

瀬戸大橋のふもとに広がる坂出市。古くから塩づくりで栄えた街で、現在は、岡山と香川県をつなぐ「四国の玄関口」ともいえる地域となっています。

坂出市には、子どもたちが思い切り遊べる「瀬戸大橋記念公園」や、日本画の巨匠の作品を展示している「香川県立東山魁夷せとうち美術館」、瀬戸内海を見晴らせる絶景スポット「五色台」など、たくさんの観光スポットがあります。

でも、知ってましたか? そんな坂出市には、中心市街地にも、古いお店といった見どころが多くあるんです。

坂出にはどんな見どころが?

今回の「まちあるきミッケ in SAKAIDE」では、JR坂出駅の周辺の、隠れた穴場スポットをチェックポイントにしています。

今回は、その一部をご紹介しますね!

※変更になる可能性がありますので、ご注意ください。

ミートショップ山吉

「食肉を通して、地域を支える」という思いの下、坂出で長年営業している「ミートショップ山吉」。厳選された地元産の素材をもとに、新鮮さ、品質、安全性に優れた精肉を提供しています。

今回の「まちあるきミッケ in SAKAIDE」では、ここで、揚げたてコロッケを食べるミッションが発生する予定!

公式HP:https://yakiniku-yamakichi.com/meatshop/

KBN

坂出市を拠点に、ケーブルテレビを運営したり、インターネットのサービスを提供したりしているKBN。

今回の「まちあるきミッケ in SAKAIDE」では、実際の収録室に入って、アナウンサーになってインタビューを体験してみるミッションが発生します。

公式HP:https://www.kbn.ne.jp/

鎌田醤油

引用:鎌田醤油 公式HP

寛政元年(1789年)に坂出市で創業した歴史ある醤油屋さん。うどんに使うだし醤油をはじめ、さまざまな調味料などをつくっています。

今回の「まちあるきミッケ」のミッションは、そんなおいしい醤油を使った「しょうゆアイス」を食べること!

公式HP:https://www.kamada.co.jp/

吉田ベーカリー

写真引用:坂出市観光協会 公式HP

1923年創業の老舗ベーカリー。地元の方々に愛され続ける「ケーキドーナツ」は、40年以上使い続けている揚げ機で丁寧に仕上げた、自慢の一品です。

今回の「まちあるきミッケ」では、あげたてドーナツの試食がミッションになる予定。

参考:https://sakaide-kankou.com/spots/1257/

協働食品株式会社

昭和37年(1962年)に創業した、ハム・ソーセージ・ベーコンなどの製造・販売を手がける協働食品。日本ハムのグループ会社で、人気のソーセージ「シャウエッセン」をたくさん作っています。

今回の「まちあるきミッケ」では、ここでシャウエッセン掴み取りチャレンジのミッションが発生する予定です。

公式HP:https://www.kyosyoku.co.jp/

申し込み方法は?

「まちあるきミッケ」坂出大会は、今回、以下の日程で、坂出市市民広場(JR坂出駅のすぐ近く)を中心に開催されます。

日程

DAY1:2025年9月20日(土) 競技時間10:30~15:00

DAY2:2025年9月21日(日) 競技時間10:30~15:00

※申し込みは9月12日(金)23時59分まで。

参加費

大人 1人¥2,000

子ども(中学生以下) 1人¥500

※決済時に参加費に応じてエントリーサイトの手数料が加算される場合があります。

お申し込み

以下の3つのサイトから、お申し込みいただけます。

その他の参加に関する詳細は、以下のサイトに記載しています。ぜひ事前にチェックし、ふるってご参加くださいね!

エントリー方法
よくある質問
Contact

お問い合わせ

公式LINE/チャット相談や参加者向けのお知らせ、最新情報・お得情報など
お問い合わせフォーム/スポンサー・メディア関係などその他のお問い合わせ