「避難所生活のアップデートと防災力アップ!」をテーマに、親子で防災体験をできるイベント「BOUSAIミッケ」が、2025年11月23日(日)に「交流の里おうごし(坂出市)」で開催されます!
💭親子で防災知識を身に付けたい!
💭家族で「もしも」の際のシミュレーションをしたい!
💭避難所生活や防災テクニックを体験したい!
そんな方におすすめの、家族で防災を体験するイベントです。参加無料で、先着20チームのお申し込みを受け付けます。ぜひお早めにお申し込みください🏃♂️🏃♀️
BOUSAIミッケでできること
BOUSAIミッケでは、4つのパートで防災について親子で学びます。
Part 1: 体験ワーク!電気を使わない避難所生活を向上させる知恵

身近なものを使った、非電力で役立つ実用的な防災スキルを習得します。
新聞紙スリッパづくり、ゴミ袋ポンチョづくり、間仕切りテント設営、携帯トイレ体験、ストッキング活用術、近隣の植物識別ウォーク
Part 2: 創造ワーク!電源を活用して避難所生活の課題を解決

電源CARの電力を使うことで、避難所の生活課題がどこまで解決できるかを体験し、新たなひらめきに繋げます。
携帯の充電体験、FAXで安否通知体験、水の確保体験、浄水・衛生体験、温かい食事体験、エンタメ体験
Part 3: 親子でアイデアソン!「避難所生活質向上」会議

1〜2の体験で発見した避難所での学びや気づきを活かしましょう。「避難所の生活を豊かに、質を向上させるアイデア」をチームで考え、発表します。
Part 4: 交流タイム!熱々ピザを囲んで交流

イベント終了後は、ピザ窯で焼いた熱々のピザをみんなで一緒に食べましょう!学びと発見を共有しながら、参加者同士の交流を深めて、イベントは終了です。
大会概要
日程
2025年11月23日(日) 9:30~14:00
タイムテーブル
9:30~ 受付
10:00~ イベントスタート
14:00頃 終了・解散
会場
受付時間:午前9時30分〜
場所:交流の里おうごし(〒762-0014 坂出市王越町木沢1197番地8)
チーム構成
中学生以下の子どもを含む、1家族1チーム(2~5名)でチームをつくってください。
募集定員
先着20チーム
※エントリー締切前でも、定員に達し次第募集受付を終了いたします
エントリー方法
参加費
無料
エントリー方法
イベントサイト「Peatix(ピーティックス)」から受け付けています。
※各サイトの詳しいエントリー手順は、「エントリー方法」ページをご確認ください。
エントリー締切
2025年11月9日(日) 23:59
当日情報(参加者向け)
受付
時間:午前9時30分〜
場所:交流の里おうごし(〒762-0014 坂出市王越町木沢1197番地8)
受付は9:30~10:00の30分間です。時間内に受付をしなかったチームはキャンセル扱いとなります。受付場所へ来ていただくのはチームの代表者1名で構いません。10:00からはじまるルール説明には、チーム全員揃ってご参加ください。
交流の里おうごしの駐車場をご利用ください。
中止判断
小雨決行、荒天中止予定
天候などにより、開催中止の判断をする場合があります。大会前日の18時までに開催可否を「まちあるきミッケ公式LINE」にて通知します。参加者の方は公式LINEを友だち追加しておいてください。
キャンセル・変更
Peatixでお申し込み完了後、キャンセルや人数変更がある場合は、「まちあるきミッケ公式LINE」から下記を添えてメッセージをお願いします。
- イベント名:BOUSAIミッケ
- 代表者氏名:
- 変更内容:
主催・後援
主催(お問い合わせ先)
BOUSAIミッケ実行委員会
お問い合わせ
【参加希望の方・参加者の方】
- 「まちあるきミッケ公式LINE」からチャットで質問できます
- メールの場合は<info@machiarukimikke.com>まで
【企業・メディア関係の方】
- お問い合わせフォームからお問い合わせできます
- メールの場合は<info@machiarukimikke.com>まで
共催
- 株式会社11ネット・インシュアランス
- Zero To lnfinity株式会社
- 株式会社トレーニングレース・ジャパン
後援
- 坂出市
- 坂出市教育委員会