坂出で行われた「まちあるきミッケ」ってどんなイベント?
香川県で2023年にスタートした人気イベント「まちあるきミッケ」。
この記事では、2025年9月に行われた「まちあるきミッケ in SAKAIDE」の様子を、写真付きでレポート。当日は、親子で楽しめる体験や、グルメのミッションが盛りだくさん。参加者の方々の楽しむ様子をお届けします!
この記事を読めばこんなことがわかります
- 「まちあるきミッケ」の基本情報
- 坂出大会当日の様子
- 実際に参加した人の感想や満足度
「まちあるきミッケ」とは?

「まちあるきミッケ」は、家族や友達とチームを組んで、制限時間内に地図を頼りに街中のチェックポイントを巡るロゲイニング形式の街歩きスポーツです。
歩きながら、その街の魅力を再発見できるのが大きなポイント。
チェックポイントが記されたマップをヒントに街をめぐり、ゲーム感覚でミッションに挑戦してポイントを獲得していきます!小学生でもチャレンジできるため、親子での参加にもぴったりです。
2025年9月「まちあるきミッケ」坂出大会をレポート
2025年9月20日(土)・21日(日)に行われた「まちあるきミッケ in SAKAIDE」。坂出市では、2024年7月以来、2回目の開催となります。
今回は2日間で37チームが参加しました。


参加チームには、大人たちから成る一般チーム、そして家族チームがあります。
受付は朝9時30分開始。そして、開会式やルール説明、準備体操を経て、10時30分、いよいよスタート!
参加者全員まずはハイタッチして、街へ繰り出していきます。
今回の大会では、以下の2コースが設けられており、それぞれの制限時間に従って、チェックポイントを周遊していきます。
🌱「おさんぽ気分」1.5時間のショートコース
🔥「じっくり本格」3.5時間のロングコース

坂出の街を歩いていく家族チーム。

チェックポイントのマップを見ながら、どう回るか、戦略を練るチームも。


今回の坂出大会では、たくさんの体験ミッションが用意されました。
例えば、坂出市を拠点に、ケーブルテレビなどを運営する「KBN」では、アナウンサー体験をしたり。
また、仏具・ 仏壇の店「ずゞや」では、「おりん」を鳴らす体験をしたり。
子どもたちも、おおはしゃぎ!


お昼ごろ、1.5時間ショートコースの参加チームが戻ってきました。
無事に完走でき、記念撮影をしてニッコリ!


今回の大会では、希望するチームにはかわいい虫眼鏡も用意されました。
チェックポイントで撮影をする際も、虫眼鏡を使ってユニークな写真を撮る参加者の姿が多く見られました。


坂出市には、たくさんの穴場グルメスポットがあります。今回の大会では、グルメを楽しむミッションもたくさん!
1923年創業の老舗「吉田ベーカリー」で、地元の方々に愛され続ける「ケーキドーナツ」を試食。
老舗茶専門店「しんすい園」では、名物「グリーンソフト」を味わったり。
そのほかにも、さまざまなグルメが満載でした。
コスプレの参加チームも



終了後、3.5時間ロングコースに参加したポイント上位のチームには、表彰状が渡されました。
今回は、忍者のコスプレをするチームなど、さまざまな方が参加し、思い思いの楽しみ方をされました。
皆さん、素敵な笑顔でした!
フォトコンテストも開催

今回の「まちあるきミッケ in SAKAIDE」では、併せてフォトコンテストも開催。
51件の応募投稿、152枚の画像が投稿され、大人や子どもの参加者たちの楽しんでいる様子がInstagramを彩りました。
フォトコンテストの結果や詳細は、以下のページをご覧ください。
アンケート結果から見る参加者層と満足度


今回の参加者は、地元・坂出市から約40%ほど。一方で、県外からの参加も3割弱となりました。
年代は子どもから60代以上まで、幅広い方が参加しました。

また、アンケートの「次回も参加したいか」という問いに対しては、全体の約85%が「参加したい」「予定が合えば参加」と回答。
満足度も4.07(最高点は5.0)となるなど、高い満足度が感じられました。
参加者からは、以下のようなコメントも寄せられました。
「地元であっても、日頃目にしていても素通りが多い。歩く楽しさとともに、再発見できる良い機会となる内容。」
「友人とお喋りつまみ食いしつつ散策し新たな発見が出来て、とても楽しく健康的なイベントでハマりました。年齢的に無理せずとも自分達のペースで楽しめるのも魅力的です。今後も参加させていただきますので、新たなエリアも期待してます!」
一方で、「ミッションが分かりづらい」といったご指摘や、ポイント制度の改善点などに関するご意見もいただきました。
こちらは次回以降、大会運営に生かさせていただきたいと思います。
今後の開催情報は?
今後もさまざまなイベントを開催予定です。
- 11月23日(日)|坂出市 姉妹イベント「BOUSAIミッケ」
- 12月7日(日)|丸亀市本島 姉妹イベント「塩飽本島マイペースミッケ大会」
そのほか、今後の「まちあるきミッケ」の開催予定は、公式サイトやSNSで告知されるので、興味がある方は事前にチェックしておくと安心です。
開催日程やエントリー開始などの情報をいち早く受け取りたい方は、公式LINEへの登録がおすすめです!
また、Instagramではイベント当日の写真や参加者の声、街歩きのヒントやおすすめスポットも紹介しているので、ぜひフォローしてお楽しみください!







